ダイレクトに、直近2年以内にログインされている場合 ・ローソン銀行クレジットカード「ローソン Ponta プラス」の引落口座となっている場合 【口座の自動解約について】 残高不足等により未使用口座管理手数料の引き落としが不能となった口座については、残高を未使用口座管理手数料としていただき、改めて通知する 詳細表示
海外で買い物をした(もしくはATMで現金を引き出した)のに、ご利用明細書の表示は現地通貨ではなく、日本円(JPY)になっているのはなぜですか?
昨今、独自のレートで換算し、日本円(JPY)で請求する加盟店やATMが増えており、海外加盟店やATMでお客さまが日本円を選択されたものと考えられます。カード売上票には、現地通貨額に加え、日本円の記載があり、多くの場合「日本円で請求する」旨の同意文が記載されています。 お客さまが日本円を選択し 詳細表示
ダイレクトパスワードを何度か間違えてしまい、手続きができません
番号 ・店番 ・口座番号 ・ワンタイムパスワード ・代表口座のキャッシュカード暗証番号 ※ワンタイムパスワードをお申込みいただいていない場合は、ローソン銀行ダイレクトにログイン後「各種お手続き」メニュー「ワンタイムパスワード初回登録」よりお申込みください。 ※【お手続きに必要なもの】に記載のものの 詳細表示
【口座開設アプリ】 口座開設アプリでのお申込時に、日本国籍のお客さまは、運転免許証、マイナンバーカードのいずれかと顔画像、 外国籍のお客さまは在留カード、特別永住者証明書のいずれかと顔画像を撮影いただく必要があります。 郵送による本人確認書類のご提出は必要ありません 詳細表示
マイナンバー(個人番号)の届け出を行うにはどのような手続きが必要ですか
以下の方法によりマイナンバーのお届出を受付しております。 ①口座開設アプリで口座開設と同時にお届出いただく方法 口座開設申込時に、マイナンバーカード等を撮影していただくことで、口座開設申込と同時にマイナンバーのお届出をいただくことができます。 ②口座開設Webまたはメールオーダーで口座 詳細表示
。 運転免許証の場合 カードの側面と裏面が写るように、本人確認書類を傾け動画撮影します。 マイナンバーカードの場合 裏面に記載の個人番号が写らないように本人確認書類を傾け動画撮影します。 本人確認書類撮影時の注意点は以下をご確認ください。 >>口座開設アプリでの本人確認書類撮影の 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトでは、キャッシュカード裏面の「ご契約者番号」、「ログインパスワード」のご入力により本人確認をさせていただきます。 また、当行ではお客さまがローソン銀行ダイレクトのご利用環境(端末情報等)を分析し、普段のご利用環境と異なると判断した場合には、追加でお客さましか知らない情報をご入力 詳細表示
「楽Pay」を利用している場合、利用可能枠(=リボ払いご利用可能枠)を超えたらどうなるのでしょうか?
「割賦取引利用可能枠(リボ・分割・ボーナス・2回払い)」を超過した場合、クレジットカードはご利用いただけませんのでご注意ください。 「割賦取引利用可能枠(リボ・分割・ボーナス・2回払い)」の範囲内であっても、設定された「リボ払いご利用可能枠」を超えた場合、超過した金額についてはご指定金額に加算してのお支払いとなり 詳細表示
ショッピング利用可能枠が限度額に達した場合、15日の締め日を過ぎればまた利用できるようになりますか?
15日の締め日を過ぎてもご利用いただけません。 カードは「ご利用可能枠」から「ご利用残高」を差し引いた金額の範囲内でご利用いただけますので、毎月10日(※)のお支払日にお支払いいただくと、お支払いいただいた金額分のご利用が可能となります。 なお、お支払い後は、「ご利用金額」から「お支払い後の利用残高」を差し 詳細表示
近距離での無線通信によって、ICチップの情報の読み取りを行う機能です。 NFC機能搭載のスマートフォン端末では、運転免許証およびマイナンバーカードのICチップを読み取ることで、本人確認書類の撮影やお客さま情報の手入力が一部不要になります。 ※読み取り時に暗証番号の入力が必要です。 【読み取りの 詳細表示
385件中 1 - 10 件を表示