9件中 1 - 9 件を表示
ワンタイムパスワードアプリを利用しなくてもインターネットバンキングサービスは利用できますか
ご利用いただけますが、お振込み、各種お手続き等にはワンタイムパスワードによる認証が必須となっております。インターネットバンキングの初回ログイン後、ワンタイムパスワードの登録をすることをお勧めします。 ※ワンタイムパスワードアプリのご利用可能端末はスマートフォンのみとなります。 詳細表示
1日あたりのローソン銀行ATMでの利用限度額を変更できますか
【ローソン銀行のお客さま】 ローソン銀行ダイレクトから、ATM取引限度額(お引出し・お振込み)を変更いただけます。 【ローソン銀行以外の金融機関のキャッシュカードをご利用のお客さま】 一部の金融機関では、ATM取引限度額の変更ができます。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>ATMで使える 詳細表示
ます。 ローソン銀行ダイレクトにて定期預金明細を全て解約のうえ、口座解約必要書類をご返送ください。 お預かりしているご預金は、利息計算後、他の金融機関のご本人さま名義口座にお振込みいたします。 【ご留意事項】 ・その他のサービスにかかるご契約がある場合も、全て解約となります。 >>口座のご解約 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「ダイレクト取引限度額変更」よりお手続きください。 1回あたりの振込限度額は1日あたりの振込限度額と同一となりますので、1日あたりの振込限度額をご設定ください。 >>ローソン銀行ダイレクトご利用ガイド 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトで振込をする時のワンタイムパスワードの操作方法(取引確認)がわかりません。
振込では取引確認の操作が必要です。以下の手順でお手続きください。 ①振込の「確認・実行」画面で、「お取引内容をご確認ください」の案内が表示されたら、ワンタイムパスワードアプリを起動ください。 ※お使いの端末の設定により、プッシュ通知から起動することもできます。 ②ワンタイムパスワードアプリを起動後、画面 詳細表示
口座を解約すると、預金やローソン銀行ダイレクトの利用などはどうなりますか
口座解約時のお取扱いは以下のとおりです。 【普通預金・定期預金】 普通預金口座を解約する際に、口座に残高が残っていた場合は、ご指定の他の金融機関のご本人名義の口座へ振込みいたします。 普通預金口座解約にともない、定期預金も解約となります(満期日前の解約の場合は期前解約利率が適用されます)。 なお、解約手続き 詳細表示
ワンタイムパスワードは、本人確認が必要となる重要なお取引きや各種お手続きの際にご入力いただきます。 【ワンタイムパスワードを使用する主なお取引き・お手続き】 ・振込(※) ・振込予約取消 ・定期預金のお支払い ・Eメールアドレスや住所 ・連絡先変更 ・各種お取引限度額の引上げ ・カード再 詳細表示
ATMでの各種サービスをご利用いただけます。 なお、ローソン銀行ダイレクトで振込等のお取引きや、各種お手続きをいただく際は、ワンタイムパスワードが必要です。 詳細表示
で、本人確認し、第三者のなりすましによる不正利用を防いでおります。 振込等の資金移動取引や、住所・連絡先変更等の際には、上記に加え、ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリ)をご入力いただくことにより、本人確認させていただいております。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示