海外の通信販売を利用しようとしたところ、クレジットカードの利用を拒まれました。
北米地域内のインターネット通販会社では、カードの不正利用防止を目的に、自国以外が発行するカードの利用を受け付けない、自国以外への商品発送を設定できないといった対応をしている会社があります。 このようなお店でカードのご利用をご希望される場合は、あらかじめ直接お店にご相談ください。 なお、自国以外のカードかどうかの... 詳細表示
紛失の連絡をした後にクレジットカードが見つかった。使ってもいいですか?
紛失のご連絡をいただいた時点で、カードの機能を停止しているため、お使いいただくことはできません。 万が一カードが見つかった場合は、お手数ですが、ご自身で必ずハサミ等で裁断し破棄していただきますようお願いします。 詳細表示
もうすぐカードの有効期限が切れますが、引越しをしたため新しいカードは新しい住所に届けてもらえますか?
日本郵便株式会社に「転送届」をご提出いただければ、新しいカードは新しいご住所に転送されます。 ※通常、新しいカードは有効期限が到来する月の前月末日までにお送りします。 なお、お引越しがお済みになりましたら、速やかにご住所変更のお手続きをお願いいたします。 ご住所の変更手続きは、会員専用WEBサービスより... 詳細表示
データが到着すると、Eメールで申込受付完了メールを送信します。 Eメールが届いたら、データは送信されていますのでご安心ください。 詳細表示
会員専用WEBサービスがメンテナンス等で使えない期間はありますか?
以下リンクにて会員専用WEBサービス(MUFGカードWEBサービス)のサービス停止スケジュールを確認できます。 ただし、予定外(緊急)のメンテナンスを行う場合もありますので、あらかじめご了承ください。 >>サービス停止スケジュール (外部サイトへ移動します。) 詳細表示
「WEB明細チェック」に登録後、いつから「ご利用明細書」は郵送されなくなりますか。
毎月18日までにご登録いただくと、翌月10日お支払い分のご利用明細書から郵送を停止します。 詳細表示
インターネット上でご利用明細の確認ができるのであれば、ご利用明細書の郵送はなくなるのですか?
ご利用明細書は郵送します。 ご利用明細書の郵送を停止される場合は、会員専用WEBサービス(MUFGカードWEBサービス)にて「WEB明細チェック」のご登録をお願いします。 「WEB明細チェック」のサービス登録方法は、以下リンクよりご確認ください。 >>WEB明細チェック 詳細表示
新しく届いたクレジットカード裏面のセキュリティコードが変わっています。インターネットでカードショッピングを利用する場合、どちらのセキュリティコードを入力するのですか?
新しいクレジットカード裏面に記載のセキュリティコードをご入力ください。 詳細表示
クレジットカードとETCカードの明細書は別々に送ってもらえますか?
ご利用明細書を別々にお送りすることはできません。 ETCカードのご利用料金は、カードのご利用代金と合算でのご請求となります。 詳細表示
リボ払いの手数料率(実質年率)は18.00%です。 詳しくは、以下リンクよりご確認ください。 >>リボ払い また、以下のリンクでは計算条件をご入力いただくだけで、手数料が自動的に計算されるので便利です。 >>リボ払いの手数料計算シミュレーション (外部サイトへ移動します。) 詳細表示
318件中 201 - 210 件を表示