ワンタイムパスワードの利用を解除、または一時停止するにはどうすれば良いですか。
ワンタイムパスワードのご利用を解除することはできません。 一時利用停止をご希望のお客さまは、ローソン銀行お客さまサポートセンターへご連絡をお願いします。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
Eメール受信制限の設定をしているのですが、何のメールアドレスを登録すればいいですか
ローソン銀行ダイレクトでのお手続きに関して、当行から発信するEメールのドメインは以下のとおりです。迷惑メール対策などでEメールの受信制限の設定をされている場合は、以下ドメインの指定受信設定をお願いします。 「@lawsonbank.jp」 「@maila.lawsonbank.jp」 「@mailb.law... 詳細表示
キャッシュカードでのお取引きができない原因として、以下が考えられます。 ・取引限度額を超える金額を入力された場合。 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き-ATM取引限度額変更」より、ATM取引限度額をご確認ください。 >>取引限度額の変更 >>キャッシュカードが... 詳細表示
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、マイナンバーの届出に使用できますか。
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、マイナンバーの届出に使用できません。 2020年5月25日以降、市区町村役場によるマイナンバー通知カードの記載事項(氏名・住所等)変更手続きは廃止されておりますので、最新の住所・氏名が記載されている「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記載された住民... 詳細表示
キャッシュカードを再発行した場合、どのくらいの日数で新しいカードが届きますか
キャッシュカードは、約1週間程度でお届出のご住所に簡易書留(転送不要)で発送します。 なお、ゴールデンウィークや年末年始などは、通常よりお時間をいただく場合があります。 お届け出来ず当行へ返送されたキャッシュカードは、セキュリティの観点から破棄させていただきます。 当行からお客さまへのご連絡は行... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトにてお手続きいただけます。 【変更方法】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「ログインパスワード変更」よりお手続きください。 詳細表示
ワンタイムパスワードアプリに表示されたワンタイムパスワードを正しく入力しても、エラーになります。
ワンタイムパスワードアプリは時刻を利用し、ワンタイムパスワードを生成しています。時刻設定に誤りがあると正しいワンタイムパスワードが表示されません。正しいワンタイムパスワードを入力しても認証できない場合、時刻の補正が必要である可能性があります。 以下をお試しください。 ①お使いのスマートフォンの時刻設定/タ... 詳細表示
追加の発行はできません。 ワンタイムパスワードアプリは1つのご契約者番号につき1つの登録となります。 ※スマートフォンを機種変更された場合など、再度ワンタイムパスワードのお申込みをされるお客さまは以下リンクをご確認ください。 >ご利用ガイド(ワンタイムパスワード再登録) 詳細表示
キャッシュカードを再発行すると口座番号やご契約者番号は変わりますか
口座番号、ご契約者番号は変わりません。 詳細表示
電話番号登録(変更)は、ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「住所・連絡先変更」からお手続きください。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>住所・連絡先(電話番号)の変更 詳細表示
120件中 41 - 50 件を表示