普通預金の口座解約は、書面での手続きとなります。 以下のページよりPDFファイルの解約依頼書と宛名ラベルを印刷いただき、必要事項を記入のうえ、本人確認書類とともにご返送ください。 >>口座のご解約 【定期預金をお持ちのお客さま】 普通預金口座の解約により定期預金も解約となります。(満期日前の解約... 詳細表示
【マイナンバー通知カード】 マイナンバー通知カードは紙のカードで、マイナンバーの確認のみに利用することができる書類です。 保険証や住民票の写しなどのように一般的な本人確認のお手続きにはご利用いただけません。また、預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きに際しては、運転免許証など、原則顔写真付の本人確認... 詳細表示
取引時に入力するワンタイムパスワードを発行するアプリです。 インターネットバンキングサービスでのお振込み、各種お手続き等にはワンタイムパスワードによる認証が必須となっております。インターネットバンキングの初回ログイン後、ワンタイムパスワードの登録をすることをお勧めします。 ※ワンタイムパスワードアプリのご... 詳細表示
キャッシュカードを再発行した場合、どのくらいの日数で新しいカードが届きますか
キャッシュカードは、約1週間程度でお届出のご住所に簡易書留(転送不要)で発送します。 なお、ゴールデンウィークや年末年始などは、通常よりお時間をいただく場合があります。 お届け出来ず当行へ返送されたキャッシュカードは、セキュリティの観点から破棄させていただきます。 当行からお客さまへのご連絡は行... 詳細表示
ログインパスワードを忘れてしまったときはどうすればよいですか
ローソン銀行ダイレクトにて再登録のお手続きができます 【再登録方法】 ローソン銀行ダイレクトのログイン画面「ログインパスワードをお忘れのお客さまはこちら」よりお手続きください 【お手続きに必要なもの】 ・ご契約者番号 ・ダイレクトパスワード ※Eメールアドレスの変更を伴う場合は「代表口座... 詳細表示
「Eメールアドレス(必須)」の他に、もう1つお客さまの任意でご登録いただけるEメールアドレスです。 「Eメールアドレス(任意)」をご登録いたただくことで、複数の端末(パソコン・スマートフォンなど)で、ローソン銀行からの重要なお知らせや、各種お取引きおよびお手続き完了時のEメールを受信いただけます。 詳細表示
ワンタイムパスワードを機種変更したスマートフォンで利用するにはどうすればよいですか
ワンタイムパスワードを機種変更後のスマートフォンでご利用いただくには、再登録のお手続きが必要です。ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「ワンタイムパスワード再登録」から、画面の案内に沿ってお手続きください。 再登録後は機種変更前のスマートフォンをWi-Fi環境で使用するなどしてローソ... 詳細表示
ログインパスワードを何度か間違えてしまい、ログインできません
ログインパスワードを所定の回数誤ってご入力されますと、セキュリテイの観点からログインパスワードがロックされます。 ロックを解除するには、ログインパスワードの再登録が必要になります。 【再登録方法】 ローソン銀行ダイレクトのログイン画面「ログインパスワードをお忘れのお客さまはこちら」よりお手続きください... 詳細表示
キャッシュカードを再発行した場合手元のキャッシュカードは即時使用不可となりますか
【紛失・盗難による再発行の場合】 お客さまより紛失・盗難のご連絡をいただいた時点で、キャッシュカードは即時利用停止させていただきます。 【汚損・破損などによる再発行の場合】 旧キャッシュカードは、新キャッシュカードをATMで利用するか、再発行後3ヵ月経過した時点で使用できなくなります。 詳細表示
ご契約者番号は、キャッシュカードの裏面に記載されておりますので、ご確認ください。 キャッシュカードを紛失・盗難された場合には、ローソン銀行喪失受付センターへご連絡ください。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
128件中 11 - 20 件を表示