口座管理法などの定めにもとづき、ローソン銀行では口座開設のお手続きの際に、ローソン銀行を含む複数の金融機関の預貯金口座へのマイナンバー付番の希望についてお伺いしております。一度のお手続きで、ローソン銀行以外にもご希望の金融機関のお客さま名義の口座に対してマイナンバー付番が可能となります。 詳細表示
海外転居することになりましたが、住所変更等の各種手続きはどうすればよいですか
・ローソン銀行口座をお持ちのお客さま 大変申し訳ございませんが、海外在住が開始される時点でお持ちのローソン銀行口座をご解約いただきます。 口座解約のお申込みはローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 解約の必要書類は海外の住所にお送りできないため、ご出国前に必ずお手続きください。... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を変更するにはどうしたらよいですか。
以下の方法でお手続きが可能です。 【ATM】 ローソン銀行ATMの「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 【インターネットバンキング】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 >>キャッシュカード... 詳細表示
重要なお知らせや、各種お取引きの完了時などにお知らせするため、Eメールアドレスのご登録を必須としております。 【ご注意事項】 ・Eメールアドレスは、最大2つまでご登録いただけます。 当行からのお知らせを確実にご確認いただきたいため、複数のEメールアドレスのご登録をお勧めいたします。 ・... 詳細表示
口座管理法などの定めにもとづき、個人番号(マイナンバー)を用いて預貯金口座を管理(=付番)するものです。 預貯金口座付番のお手続きについては以下ご確認ください。 >>預貯金口座付番手続きについて 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトで使用するパスワードの種類を教えてください。
パスワードの種類は以下のとおりです パスワード名称 パスワードポリシー 内容 ログインパスワード 半角英数字6桁 ローソン銀行ダイレクトをご利用する際にご入力いただくパスワードです。 ローソン銀行ダイレクトの初回登録時にご登録が必要となります。 ダイレク... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは、どうすればいいですか
お客さまの状況により、下記①または②のいずれかの方法でお手続きください。 ①ローソン銀行ダイレクトにログイン可能な方 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号再登録」より暗証番号再登録が可能です。 >ローソン銀行ダイレクトご利用ガイド なお、暗証番号再登録には、ダイレクトパスワ... 詳細表示
【マイナンバー通知カード】 マイナンバー通知カードは紙のカードで、マイナンバーの確認のみに利用することができる書類です。 保険証や住民票の写しなどのように一般的な本人確認のお手続きにはご利用いただけません。また、預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きに際しては、運転免許証など、原則顔写真付の本人確認... 詳細表示
暗証番号を間違えてキャッシュカードが使用できなくなりました。どうしたらいいですか
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き-カード暗証番号再登録」から、暗証番号を再登録してください。 >>キャッシュカード暗証番号の変更・再登録 詳細表示
ローソン銀行ATMでキャッシュカードが使いづらくなった場合、どうしたらいいですか
キャッシュカードの磁気・ICチップ読取不良またはキャッシュカードを汚損・破損された場合、再発行のお手続きが必要です。ローソン銀行ダイレクトにログイン後、「各種お手続き」メニュー「カード再発行」からキャッシュカード再発行のお手続きを行ってください。 なお、キャッシュカードの再発行には、当行所定の再発行手数料が必要... 詳細表示
134件中 101 - 110 件を表示