キャッシュカードの磁気不良(ICチップ不良)を防ぐためには、どんなことに注意すればいいですか
磁気を発生するものに接することで、情報が読み取りができなくなることがあります。テレビ、パソコン、携帯電話など、磁気を帯びたものに、カードを近づけないでください。 詳細表示
英文の残高証明書を発行してもらいたいです。どうすればよいですか
お客さまサポートセンターへお問い合わせいただき、英文での残高証明書発行をご希望の旨、お申出ください(お申出がない場合、和文での発行となります)。 お手続きに必要な書類をお客さま宛てにお送りします。 なお、証明書手数料は和文の残高証明書と異なりますので、ご注意ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
Eメールアドレス変更をしたときに、既に登録済みとメッセージが表示されて先に進めません。
「Eメールアドレス(必須)」と「Eメールアドレス(任意)」には同じEメールアドレスをご登録いただけません。 別のEメールアドレスをご登録いただくか、「Eメールアドレス(必須)」のみご登録ください。 詳細表示
ワンタイムパスワードの利用は、アプリとカードのいずれかを選択できますか
ワンタイムパスワードの種類をご選択いただくことはできません。 詳細表示
在留カードまたは特別永住者証明書を提出しないとどうなりますか。
在留カードまたは特別永住者証明書をご提出いただけない場合、ローソン銀行取引規定第15 条第1項および2項に基づき、お取引を制限させていただく場合があります。在留期間満了日までに、更新後の在留カードまたは特別永住者証明書のコピーのご提出をお願いいたします。 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトでの住所・電話番号の変更方法を教えてください。
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「お客さま情報変更」からお手続きください。 住所・連絡先変更手順の詳細については、以下リンクをご確認ください。 >>ローソン銀行ダイレクトご利用ガイド 詳細表示
海外転居することになりましたが、住所変更等の各種手続きはどうすればよいですか
・ローソン銀行口座をお持ちのお客さま 大変申し訳ございませんが、海外在住が開始される時点でお持ちのローソン銀行口座をご解約いただきます。 口座解約のお申込みはローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 解約の必要書類は海外の住所にお送りできないため、ご出国前に必ずお手続きください。... 詳細表示
住所変更したのに、旧住所宛に郵送物が届きました。住所変更は完了していますか
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「お客さま情報変更」のお手続き画面にて、「現在の住所」をご確認ください。 ※住所変更のお手続きが完了していても、郵送物の作成基準日(*)と住所変更手続日によっては、郵送物が旧住所に届く場合があります。あらかじめご了承ください。 (*)作成基準日は郵送物の... 詳細表示
在留カード・特別永住者証明書を提出しましたが、「お申込書類ご返却のお知らせ」とともに返却されました。なぜですか。
お送りいただいた書類に不備がある場合、書類一式をご返却させていただいております。 同封の「お申込書類ご返却のお知らせ」に不備返却理由を記載しておりますので、内容をご確認いただき、不備を解消いただいたうえで再度ご提出をお願いいたします。 ご不明な点がある場合は、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡... 詳細表示
1通につき発行手数料がかかります。 手数料は、以下リンクをご確認ください。 >>手数料一覧 詳細表示
133件中 91 - 100 件を表示