口座管理法などの定めにもとづき、ローソン銀行では口座開設のお手続きの際に、ローソン銀行を含む複数の金融機関の預貯金口座へのマイナンバー付番の希望についてお伺いしております。一度のお手続きで、ローソン銀行以外にもご希望の金融機関のお客さま名義の口座に対してマイナンバー付番が可能となります。 詳細表示
口座管理法の定めにもとづき、預貯金口座へのマイナンバー付番を希望されたお客さまに、付番のお手続きが完了し、個人番号の利用による管理を開始した当行および付番を希望された金融機関の預貯金口座の情報を通知するお知らせを預金保険機構からお送りしています。内容に不明点などございましたら、各金融機関の「お問い合わせ先」に直接... 詳細表示
ダイレクトパスワードを何度か間違えてしまい、手続きができません
所定の回数を誤ってご入力されますと、ダイレクトパスワードがロックされます。 ロックを解除するには、ダイレクトパスワードの再登録が必要となります。 【再登録方法】 ローソン銀行ダイレクトのログイン画面「ダイレクトパスワード再登録はこちら」よりお手続きください。 【お手続きに必要なもの】 ・ご契約... 詳細表示
重要なお知らせや、各種お取引きの完了時などにお知らせするため、Eメールアドレスのご登録を必須としております。 【ご注意事項】 ・Eメールアドレスは、最大2つまでご登録いただけます。 当行からのお知らせを確実にご確認いただきたいため、複数のEメールアドレスのご登録をお勧めいたします。 ・... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」には有効期限があります。 ワンタイムパスワードアプリを起動すると、画面左下に有効期限が記載されます。 有効期限180日前になると、有効期限更新画面が表示されますので、画面の案内に沿って有効期限の更新を行ってください。 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは、どうすればいいですか
お客さまの状況により、下記①または②のいずれかの方法でお手続きください。 ①ローソン銀行ダイレクトにログイン可能な方 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号再登録」より暗証番号再登録が可能です。 >ローソン銀行ダイレクトご利用ガイド なお、暗証番号再登録には、ダイレクトパスワ... 詳細表示
口座を解約すると、預金やローソン銀行ダイレクトの利用などはどうなりますか
口座解約時のお取扱いは以下のとおりです。 【普通預金・定期預金】 普通預金口座を解約する際に、口座に残高が残っていた場合は、ご指定の他の金融機関のご本人名義の口座へ振込みいたします。 普通預金口座解約にともない、定期預金も解約となります(満期日前の解約の場合は期前解約利率が適用されます)... 詳細表示
以下の方法により預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きを受付しております。 ①口座開設アプリで口座開設と同時にお届出いただく方法 口座開設申込時に、マイナンバーカード等を撮影していただくことで、口座開設申込と同時に預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きをいただくことができます。 ②口座開... 詳細表示
キャッシュカードを再発行すると口座番号やご契約者番号は変わりますか
口座番号、ご契約者番号は変わりません。 詳細表示
キャッシュカードの紛失・再発行手続き後にカードが見つかった場合、どうすればいいですか
お申込みいただいたキャッシュカード再発行のお手続きを取り止めることはできません。 また、再発行のお申込みと同時に、旧キャッシュカードのお取引きを停止しておりますので、発見したキャッシュカードをご利用いただくこともできません。 お手数をおかけしますが、新しいカードをご利用いただけますようお願いします。 詳細表示
133件中 31 - 40 件を表示