「Eメールアドレス(必須)」の他に、もう1つお客さまの任意でご登録いただけるEメールアドレスです。 「Eメールアドレス(任意)」をご登録いたただくことで、複数の端末(パソコン・スマートフォンなど)で、ローソン銀行からの重要なお知らせや、各種お取引きおよびお手続き完了時のEメールを受信いただけます。 詳細表示
取引時に入力するワンタイムパスワードを発行するアプリです。 インターネットバンキングサービスでのお振込み、各種お手続き等にはワンタイムパスワードによる認証が必須となっております。インターネットバンキングの初回ログイン後、ワンタイムパスワードの登録をすることをお勧めします。 ※ワンタイムパスワードアプリのご... 詳細表示
キャッシュカードを再発行した場合、どのくらいの日数で新しいカードが届きますか
キャッシュカードは、約1週間程度でお届出のご住所に簡易書留(転送不要)で発送します。 なお、ゴールデンウィークや年末年始などは、通常よりお時間をいただく場合があります。 お届け出来ず当行へ返送されたキャッシュカードは、セキュリティの観点から破棄させていただきます。 当行からお客さまへのご連絡は行... 詳細表示
ワンタイムパスワードは、ひとつの口座に何個まで登録できますか
1つのご契約者番号につき、ご登録いただけるワンタイムパスワードは1つになります。 詳細表示
Eメールアドレスを追加登録したいのですが、登録方法を教えてください。(口座をお持ちのお客さま)
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「Eメールアドレス登録・変更」からお手続きください。 Eメールアドレスは、最大2つまでご登録いただけます。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>Eメールアドレスの登録・変更 詳細表示
なぜ住所や職業、口座の利用目的の変更有無を確認する必要があるのですか。
当行では、金融庁の「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、お客さまの住所、取引内容や目的、および職業等を確認させていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。 詳細表示
継続利用できません。 ローソン銀行と取引きを行えるお客さまは「日本国内に居住する個人」とさせていただいております。 在留期間を延長されない場合は、日本からご出国される前に口座解約のお手続きをお願いいたします。 お手続方法については、こちらをご確認ください。 >>普通預金の口座解約はどうすればいいですか 詳細表示
普通預金などの「取引推移一覧表」の発行をご希望の場合は、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。「取引推移一覧表発行依頼書兼口座振替依頼書」を送付いたしますので、必要事項をご記入のうえ、当行宛てにご返送ください。 「取引推移一覧表」の発行には、所定の手数料がかかります。詳しくは、以下リン... 詳細表示
口座名義人が亡くなりました。相続の手続きはどのように進めたらいいですか
詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>相続のお手続き 詳細表示
相続が発生した際に、相続人の方(もしくは代理人の方)が、被相続人の個人番号を利用して被相続人の各金融機関の預貯金口座の有無を確認できる制度です。 相続時口座照会をお申込みされたい場合は、今後のお手続きをご案内しますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さ... 詳細表示
133件中 81 - 90 件を表示