キャッシュカードの暗証番号を変更するにはどうしたらよいですか。
以下の方法でお手続きが可能です。 【ATM】 ローソン銀行ATMの「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 【インターネットバンキング】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 >>キャッシュカード... 詳細表示
ローソン銀行ATMでキャッシュカードが使いづらくなった場合、どうしたらいいですか
キャッシュカードの磁気・ICチップ読取不良またはキャッシュカードを汚損・破損された場合、再発行のお手続きが必要です。ローソン銀行ダイレクトにログイン後、「各種お手続き」メニュー「カード再発行」からキャッシュカード再発行のお手続きを行ってください。 なお、キャッシュカードの再発行には、当行所定の再発行手数料が必要... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトでの住所変更で、「ご住所(漢字)」欄に住所が入りきらない場合の入力方法を教えてください。
ローソン銀行ダイレクト「各種お手続き」メニュー「住所・連絡先変更」にて、「ご住所(漢字)*」へご入力いただける文字数は最大15文字です。 「ご住所(漢字)」欄に住所が入りきらない場合は、入力可能部分まで、「ご住所(カタカナ)欄」に住所を全角カナでご入力ください。 なお、「ご住所(カナ)」欄の入力可能文... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」には有効期限があります。 ※ワンタイムパスワードアプリを起動すると、画面左下に有効期限が記載されます。 有効期限180日前になると、有効期限更新画面が表示されますので、画面の案内に沿って有効期限の更新を行ってください。 詳細表示
住所変更の受付・完了通知はお送りしておりません。 現在のご登録住所は、ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「住所・連絡先変更」のお手続き画面にて、「現在の住所」をご確認ください。 詳細表示
メールアドレスを入力しなくても「投稿フォーム」を利用できますか。
メールアドレスを入力しなくても、「投稿フォーム」をご利用いただけます。 詳細表示
マイナンバー(個人番号)の届け出を行うにはどのような手続きが必要ですか
以下の方法によりマイナンバーのお届出を受付しております。 ①口座開設アプリで口座開設と同時にお届出いただく方法 口座開設申込時に、マイナンバーカード等を撮影していただくことで、口座開設申込と同時にマイナンバーのお届出をいただくことができます。 ②口座開設Webまたはメールオーダーで口... 詳細表示
Eメールアドレス変更をしたときに、既に登録済みとメッセージが表示されて先に進めません。
「Eメールアドレス(必須)」と「Eメールアドレス(任意)」には同じEメールアドレスをご登録いただけません。 別のEメールアドレスをご登録いただくか、「Eメールアドレス(必須)」のみご登録ください。 詳細表示
重要なお知らせや、各種お取引きの完了時などにお知らせするため、Eメールアドレスのご登録を必須としております。 【ご注意事項】 ・Eメールアドレスは、最大2つまでご登録いただけます。 当行からのお知らせを確実にご確認いただきたいため、複数のEメールアドレスのご登録をお勧めいたします。 ・... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード再発行」からキャッシュカードの再発行のお手続きください。 キャッシュカードの再発行手数料については、以下リンクからご確認ください。 手数料は、再発行時に普通預金口座からお支払いいただきます。 >>手数料一覧 詳細表示
120件中 71 - 80 件を表示