FAX案内を停止して欲しい。どこに申し出したら良いでしょうか。
次の停止申込みフォームよりご入力をお願いいたします。 ※ご入力後、案内停止設定が完了するまでFAX案内が届く場合がございます。 >>法人のお客さまFAX DM案内不要のお問合せフォーム 詳細表示
普通預金などの「取引推移一覧表」の発行をご希望の場合は、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。「取引推移一覧表発行依頼書兼口座振替依頼書」を送付いたしますので、必要事項をご記入のうえ、当行宛てにご返送ください。 「取引推移一覧表」の発行には、所定の手数料がかかります。詳しくは、以下リン... 詳細表示
代理人カードは2020年4月15日より新規発行のお取扱いを停止いたしました。 すでに発行されている代理人カードは引き続きご利用いただけます。 詳細表示
ログインパスワードとは、ローソン銀行ダイレクトをご利用する際にご入力いただく6桁の半角英数字のパスワードです。 ローソン銀行ダイレクトの初回登録時にご登録が必要となります。 詳細表示
Eメール通知パスワードは登録した全てのEメールアドレス宛に届きますか
Eメール通知パスワードはご登録いただいたEメールアドレスのうち、1つのEメールアドレスへにお送りします。お送りする宛先はお手続きによって異なります。 【ログインパスワード初回登録/再登録】 「Eメールアドレス(必須)」に登録されるEメールアドレスにお送りします。 【ワンタイムパ... 詳細表示
ワンタイムパスワードアプリを利用できる環境を教えてください。
ご利用いただける端末はスマートフォンのみとなります。 パソコンではご利用いただけません。 ワンタイムパスワードアプリご利用時の利用環境は、以下リンクよりご確認ください。 >>NTTデータホームページ (外部サイトへ移動します。) 詳細表示
個人番号通知書は預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できますか。
「個人番号通知書」は預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できません。 「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記載された住民票の写し」または「マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書の写し」でマイナンバーをお届出ください。 預貯金口座へのマイナンバー付番に必要な確認書類の詳細は以下をご... 詳細表示
「ローソン銀行からのお知らせ」のメールおよびハガキを受領した際の対応方法について教えてください。
当行では、金融庁の「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、定期的にお客さま情報の確認をさせていただいております。 ローソン銀行よりメールもしくはハガキを受領しましたら、お客さまの状況により、1.~3.のいずれかの方法でお手続きください。 メールおよびハガキを受領され... 詳細表示
口座名義人が亡くなりました。相続の手続きはどのように進めたらいいですか
詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>相続のお手続き 詳細表示
ローソン銀行の口座を公金受取口座に登録したいですが、どうすればよいですか。
マイナポータルより申請が可能です。 また書面での登録をご希望される場合は、今後のお手続きをご案内しますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
134件中 51 - 60 件を表示