ワンタイムパスワードの利用を解除、または一時停止するにはどうすれば良いですか。
ワンタイムパスワードのご利用を解除することはできません。 一時利用停止をご希望のお客さまは、ローソン銀行お客さまサポートセンターへご連絡をお願いします。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を変更するにはどうしたらよいですか。
以下の方法でお手続きが可能です。 【ATM】 ローソン銀行ATMの「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 【インターネットバンキング】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 >>キャッシュカード... 詳細表示
在留カード・特別永住者証明書を提出しましたが、「お申込書類ご返却のお知らせ」とともに返却されました。なぜですか。
お送りいただいた書類に不備がある場合、書類一式をご返却させていただいております。 同封の「お申込書類ご返却のお知らせ」に不備返却理由を記載しておりますので、内容をご確認いただき、不備を解消いただいたうえで再度ご提出をお願いいたします。 ご不明な点がある場合は、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡... 詳細表示
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、マイナンバーの届出に使用できますか。
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、マイナンバーの届出に使用できません。 2020年5月25日以降、市区町村役場によるマイナンバー通知カードの記載事項(氏名・住所等)変更手続きは廃止されておりますので、最新の住所・氏名が記載されている「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記載された住民... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトでは、キャッシュカード裏面の「ご契約者番号」、「ログインパスワード」のご入力により本人確認をさせていただきます。 また、当行ではお客さまがローソン銀行ダイレクトのご利用環境(端末情報等)を分析し、普段のご利用環境と異なると判断した場合には、追加でお客さましか知らない情報をご入力... 詳細表示
異なるパスワード・暗証番号の設定を推奨しております。 ※他人が容易にお客さまになりすましできないよう、異なるパスワードや暗証番号を組み合わせてご使用いただくことで安全性を高められます。 詳細表示
お寄せいただいたご意見・ご要望に対する個別の回答・返信はいたしておりません。お客さまへの回答が必要となる事項については、お電話で問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトのワンタイムパスワードアプリをダウンロードしているスマートフォンをなくしてしまった(紛失、盗難)のですが、どうしたらいいですか
ワンタイムパスワードアプリをダウンロードしているスマートフォンを紛失された場合は、速やかにローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。ワンタイムパスワードアプリの利用停止のお手続きを行います。 あわせてご利用の携帯電話会社にも紛失のご連絡をお願いします。 >>ローソン銀行喪失受付センター ... 詳細表示
どうしてローソン銀行へマイナンバー(個人番号)の届け出が必要なのですか
2018年1月から、銀行は国税通則法などの定めに基づき、預貯金口座にかかるお客さまの情報とマイナンバーを紐付けて管理すること(いわゆる「預貯金口座付番」)が義務付けられているため、当行で口座を開設いただくお客さまには、一律マイナンバーのお届出意思を確認させていただいております。 ※預貯金者にマイナンバーの告知義... 詳細表示
Eメール受信制限の設定をしているのですが、何のメールアドレスを登録すればいいですか
ローソン銀行ダイレクトでのお手続きに関して、当行から発信するEメールのドメインは以下のとおりです。迷惑メール対策などでEメールの受信制限の設定をされている場合は、以下ドメインの指定受信設定をお願いします。 「@lawsonbank.jp」 「@maila.lawsonbank.jp」 「@mailb.law... 詳細表示
131件中 61 - 70 件を表示