「フィッシング」とは、金融機関(銀行やクレジットカード会社)などを装ったメールを送り、住所、氏名、銀行口座番号などの個人情報を詐取する行為です。 「フィッシング詐欺」について、詳しくは以下リンクをご確認ください。 >>フィッシング詐欺 詳細表示
届け出の印鑑が分からなくなってしまったときはどうすればよいですか。
喪失改印のお手続きが必要となりますので、ローソン銀行喪失受付センターにご連絡ください。必要書類をお客さま宛てにお送りします。 ※なお、お電話で印影の特徴等をお伝えすることはできません。あらかじめご了承ください。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを失くしてしまったのですが、どうしたらいいですか
ワンタイムパスワードカードを紛失された場合は、速やかにローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。ワンタイムパスワードカードの利用停止のお手続きを行います。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを紛失した時はどこに連絡すればいいですか
至急、ローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。 >>ローソン銀行喪失受付センター ※ワンタイムパスワードカード再発行手数料は以下リンクをご確認ください。 >>手数料一覧(法人のお客さま) 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは、どうすればいいですか
暗証番号の再登録が必要となります。暗証番号の再登録は書面でのお手続きとなります。必要書類をお送りいたしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ローソン銀行ビジネスWebでは、事前に振込先を登録することが可能です。ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「振込・振替」メニュー「振込登録先照会」にて「新規登録」よりお手続きください。 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を忘れたときは、どのようにすればいいですか
当行所定の申込書にて暗証番号の変更手続きが必要になります。 必要書類をお送りしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
振込・振替はそれぞれ以下の送金方法を指します。 【振込】 ローソン銀行のご本人さま以外の口座宛て、もしくは他行口座宛ての送金 【振替】 ローソン銀行のご本人さま口座への送金 詳細表示
【ATM入金サービス・一般法人口座申込み】契約・開設後、住所変更等の理由でカード類が受け取れずに戻ってしまいました。
住所変更のお手続きが必要です。 お客さまサポートセンター(法人専用) までご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
具体的な申請手続きについてご案内しますので、以下へご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
217件中 111 - 120 件を表示