ローソン銀行に関するお問い合わせはローソン銀行お客さまサポートセンターで承ります。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
他の金融機関で勧められて、すでにウィルス対策ソフトRapport(ラポート)をインストールしています。 インストールをやり直す必要はありますか
インストールのやり直しは不要です。 そのままローソン銀行ダイレクトを利用することで、Rapport(ラポート)の保護機能は有効になります。 詳細表示
「スパイウェア」とは、利用者が気づかないうちにパソコンにインストールされ、パソコン内に存在する情報、あるいはパソコンの操作情報を、第三者に送信するソフトウェアのことです。 「スパイウェア」について、詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>スパイウェア 詳細表示
振り込め詐欺の被害者への被害金返還のしくみはどのようなものですか
この法律では、以下の手順で被害者の方へ被害金を返還します。 (1)振り込め詐欺等に利用された口座(以下「犯罪利用預金口座等」といいます)の金融機関は、警察等からの要請等を踏まえ、犯罪利用預金口座等に係る取引の停止等の措置を行います。 (2)犯罪利用預金口座等に残っている資金に対する権利を失わせるため、... 詳細表示
ローソン銀行では、対面でのご相談の承りを致しておりません。ローソン銀行に関するお問い合わせはローソン銀行お客さまサポートセンターで承ります。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ウィルス対策ソフトRapport(ラポート)の推奨環境はありますか
Rapport(ラポート)は、PC専用のウィルス対策ソフトです。推奨環境の情報は以下リンクをご確認ください。 >>IBMのサポートサイトを確認する (外部サイトへ移動します。) 詳細表示
無料のウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」をご利用いただけます。 ウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」は、インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除するPC用ウィルス対策ソフトで、IBMにより開発・提供されています。 当行では、ローソン銀行ダイレクトを安全に利... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトなどのセキュリティ対策について教えてください。
ローソン銀行では、お客さまに安心してご利用いただけるよう、以下の対策を行っています。 【ウィルス・フィッシング詐欺通信内容の盗聴対策】 ・128bitSSL以上の暗号化通信の実施 ・24時間365日のアクセス監視 ・EV SSLサーバー証明書の採用 ・ソフトウェアキー... 詳細表示
対象となるパスワード入力欄上部の「ソフトウェアキーボードを使用する」にチェックがある場合に、パスワード入力欄をクリックされるとソフトウェアキーボードが表示されます。 ローソン銀行ではソフトウェアキーボードでの入力を推奨しております。 >>ソフトウェアキーボードとは何ですか 詳細表示
ローソン銀行から受信するメールが文字化けしています。どうすればよいでしょうか
文字化けの解消については、お客さまがご利用いただいているパソコン、スマートフォンなどのメールソフト側での設定見直し等が必要となります。 ご利用のパソコンやタブレット、スマートフォンのメーカー等にお問い合せください。 詳細表示
53件中 41 - 50 件を表示