振り込め詐欺の被害に遭いローソン銀行の口座から他行の口座へ振込んでしまいました。どのようにして被害金返還の申請をするのでしょうか
振込先の金融機関へお問い合わせください。 あわせて、警察署へのお届出も忘れずにお願いします。 詳細表示
ウィルス対策ソフトRapport(ラポート)はスマートフォンでは利用できないのですか
Rapport(ラポート)はPC専用のウィルス対策ソフトです。 スマートフォンでは利用できませんが、同様の機能は当行が提供するスマートフォン向けのアプリケーションにも含まれています。 詳細表示
ローソン銀行に関するお問い合わせはローソン銀行お客さまサポートセンターで承ります。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
銀行を名乗る不審なEメールが届きましたが、どうしたらいいですか。
ローソン銀行では、セキュリティ上、お客さまに対して、パスワードや暗証番号などの大切な情報を、Eメールでお伺いすることはありません。 このような不審なEメールをお受け取りになった場合は返信せず、以下へご連絡ください。 万が一、パスワードや暗証番号などの大切な情報を返信された場合は至急ご連絡のうえ、ご利用停止のお... 詳細表示
他の金融機関で勧められて、すでにウィルス対策ソフトRapport(ラポート)をインストールしています。 インストールをやり直す必要はありますか
インストールのやり直しは不要です。 そのままローソン銀行ダイレクトを利用することで、Rapport(ラポート)の保護機能は有効になります。 詳細表示
入力した情報や取り引き内容が他人に漏れてしまうことはないですか
お客さま情報をお守りするため、さまざまなセキュリティ対策を行っております。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 なお、より安全にご利用いただくため、以下リンクをご覧いただき、お客さまご自身でもセキュリティ対策をお願いします。 >>ローソン銀行のセキュリティ対策 >>お客... 詳細表示
「スパイウェア」とは、利用者が気づかないうちにパソコンにインストールされ、パソコン内に存在する情報、あるいはパソコンの操作情報を、第三者に送信するソフトウェアのことです。 「スパイウェア」について、詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>スパイウェア 詳細表示
ローソン銀行は、お客さまに安心してご利用いただけるよう、セキュリティ対策のため様々な機能を装備しております。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>ATMのセキュリティ 詳細表示
振り込め詐欺で振込をしてしまったのですが、どうしたらいいですか。
振り込め詐欺に気付かれた場合は、速やかに警察署と振込先金融機関にお届けください。 振込先金融機関がローソン銀行の場合は、お客さまサポートセンターまでご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ローソン銀行ダイレクト利用時に「本人確認画面」が表示されました。本人確認とは何ですか
第三者のなりすましによる不正利用を防ぐためのセキュリティ対策です。 お客さまがローソン銀行ダイレクトにログインした際のご利用環境(端末情報等)を分析し、普段のご利用環境と異なると判断した場合に認証が求められます。 認証にはお客さましか知らない情報を入力いただくことで、お客さまご本人であることを確認します。 詳細表示
53件中 21 - 30 件を表示