本人確認書類に記載の住所と現住所が異なる場合でも口座開設できますか?
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の観点から、当行では、口座開設時のご本人確認書類に記載されているご住所が、お客さまの生活の本拠となるご住所と一致していない場合はお申込みをお断りさせていただいております。 お手数ですが、ご本人確認書類のご住所を変更のうえ、口座開設のお申込みをお願いします。 詳細表示
普通預金口座はお一人さま1口座とさせていただいております。 詳細表示
キャッシュカードが郵便局で保管期間を経過したため受け取れませんでしたが、どうすればよいですか
郵便局の保管期間内にお受取りいただけなかったキャッシュカードは当行へ返却されます。 返送1回目:お手続きは不要です。お届出のご住所宛に再度、郵送します。 返送2回目:当行へ返送されたキャッシュカードは、セキュリティの観点から破棄させていただきますので、 再発行のお手続きをお願... 詳細表示
口座開設のお申込み時にマイナンバー(個人番号)のお届出の有無をご選択いただけます。 【アプリで口座開設する場合】 口座開設アプリから「マイナンバーの届出」画面で、「届け出る」をご選択のうえ、画面の案内に従ってお手続きください。 ※マイナンバー(個人番号)のお届けには、本人確認書類に加えて番号確認書類... 詳細表示
キャッシュカードはICチップと磁気の両方を搭載しています。キャッシュカードにICチップを搭載することによりセキュリティの強化を図っています。 詳細表示
申し込み画面で本人確認書類上の漢字(字体)が入力できない場合はどうすればいいですか
【口座開設アプリ・口座開設Webでお申込みの場合】 ・本人確認書類の字体が旧字体等のため、入力いただけない場合は常用漢字でご入力ください。 ご入力いただいた漢字が本人確認書類に記載されている文字であることが判読できる字体であれば、口座開設のお申込みを受付いたします。 ・口座開設Webによるお申込みの場合... 詳細表示
キャッシュカードが到着次第、ご入金いただけます。 詳細表示
運転免許証の裏面に備考欄の紙が貼ってありますが、そのまま口座開設の申込みをして問題ないですか
運転免許証の裏面に備考欄の紙が全面貼付されている場合、備考欄に記載の内容によってはご本人確認ができないため、 口座開設をお受け付けできない可能性がございます。 運転免許証以外のご本人確認書類をご用意いただきお申込みください。 運転免許証以外のご本人確認書類をご用意いただけない場合は、ローソン銀行... 詳細表示
2018年11月に施行された、改正犯罪収益移転防止法で認められた本人確認の方法で、オンラインで本人確認を完了させるために「顔」と「本人確認書類の厚み」画像の撮影が必要です。 詳細表示
普通預金の口座開設・入出金・解約時はマイナンバー(個人番号)の提示は必要ですか
2018年9月現在、預貯金者にマイナンバーの告知義務はないことから、当行では口座開設時にお客さまにマイナンバーの届出の意思を確認のうえ、任意で受付を行っております。入出金や解約時においてもご提示いただく義務はありません。 ※2018年1月から、銀行は国税通則法などの定めにもとづき、銀行にマイナンバー... 詳細表示
72件中 21 - 30 件を表示