マイナンバー(個人番号)の届け出はいつまでに行えばいいですか
2018年9月現在、マイナンバー(個人番号)をご提示いただく必要はありません 詳細表示
個人番号通知書は預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できますか。
「個人番号通知書」は預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できません。 「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記載された住民票の写し」または「マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書の写し」でマイナンバーをお届出ください。 預貯金口座へのマイナンバー付番に必要な確認書類の詳細は以下をご... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)の届け出状況はどこから確認できますか。
ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できますか。
旧住所・旧氏名が記載されたマイナンバー通知カードは、預貯金口座へのマイナンバー付番に使用できません。 2020年5月25日以降、市区町村役場によるマイナンバー通知カードの記載事項(氏名・住所等)変更手続きは廃止されておりますので、最新の住所・氏名が記載されている「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記... 詳細表示
現在、当行では口座管理法などの定めにもとづき、口座開設を行うお客さまに預貯金口座へのマイナンバー付番の希望をご確認させていただいたうえで、任意で受付を行っております。 すでに口座開設がお済みのお客さまで預貯金口座へのマイナンバー付番をご希望される場合は、届出に必要な書類をお送りしますので、ローソン銀行お客さまサ... 詳細表示
以下の方法により預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きを受付しております。 ①口座開設アプリで口座開設と同時にお届出いただく方法 口座開設申込時に、マイナンバーカード等を撮影していただくことで、口座開設申込と同時に預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きをいただくことができます。 ②口座開... 詳細表示
預金保険機構より「お手続に関するお知らせ」が届きました。これは何ですか。
口座管理法の定めにもとづき、預貯金口座へのマイナンバー付番を希望されたお客さまについて、当行から申請手続きを実施しましたが、当行にお届出の情報と住民基本台帳上の情報の一致が確認できず、付番のお手続きができなかったことをお知らせするものです。詳細について確認されたい場合はローソン銀行お客さまサポートセンターにお問い... 詳細表示
預貯金口座へのマイナンバー付番に必要な確認書類を教えてください。
預貯金口座へのマイナンバー付番にあたっては、以下①~④のいずれかの確認書類のご提出をお願いします。 【確認書類】 ① マイナンバーカード(表面・裏面) ② マイナンバー通知カード(表面・裏面)*1*2 +顔写真付本人確認書類 ㋐から1点*3 ③ マイナンバー通... 詳細表示
口座管理法などの定めにもとづき、ローソン銀行では口座開設のお手続きの際に、ローソン銀行を含む複数の金融機関の預貯金口座へのマイナンバー付番の希望についてお伺いしております。一度のお手続きで、ローソン銀行以外にもご希望の金融機関のお客さま名義の口座に対してマイナンバー付番が可能となります。 詳細表示
多くの金融機関が付番対象となりますが、一部付番対象外の金融機関がございますので、詳しくはデジタル庁Webサイトをご覧ください。また、金融機関コードについては、各金融機関の通帳やカード、Webサイトなどをご確認ください。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示