• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

マイナンバー(個人番号)・マイナンバーカードについて

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • マイナンバー通知カードとマイナンバーカードの違いは

    【マイナンバー通知カード】 マイナンバー通知カードは紙のカードで、マイナンバーの確認のみに利用することができる書類です。 保険証や住民票の写しなどのように一般的な本人確認のお手続きにはご利用いただけません。また、預貯金口座へのマイナンバー付番のお手続きに際しては、運転免許証など、原則顔写真付の本人確認... 詳細表示

    • No:519
    • 公開日時:2024/04/01 10:00
  • 預貯金口座へのマイナンバー付番とは何ですか。

    口座管理法などの定めにもとづき、個人番号(マイナンバー)を用いて預貯金口座を管理(=付番)するものです。 預貯金口座付番のお手続きについては以下ご確認ください。 >>預貯金口座付番手続きについて ​​​​​​ 詳細表示

    • No:9302
    • 公開日時:2024/04/01 10:00
  • 「預貯金口座付番結果通知書」が届きました。これは何ですか。

    口座管理法の定めにもとづき、預貯金口座へのマイナンバー付番を希望されたお客さまに、付番のお手続きが完了し、個人番号の利用による管理を開始した当行および付番を希望された金融機関の預貯金口座の情報を通知するお知らせを預金保険機構からお送りしています。内容に不明点などございましたら、各金融機関の「お問い合わせ先」に直接... 詳細表示

    • No:9747
    • 公開日時:2025/04/01 09:53
  • マイナンバー(個人番号)が変更になるのはどのような場合でしょうか

    マイナンバー(個人番号)は原則として生涯同じ番号を使い続けていただき、自由に変更することはできません。 ただし、マイナンバーカードの盗難等で個人番号が漏えいし、第三者に不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り、ご本人の申請または市町村長の職権により変更することができます。 詳しくは、お住まい... 詳細表示

    • No:521
    • 公開日時:2018/04/05 12:00
    • 更新日時:2024/06/18 15:56

14件中 11 - 14 件を表示