直前に行った取り引きの操作が完了していることを確認するにはどうしたらよいですか
ローソン銀行ダイレクトの各商品やサービスの「取引状況照会」より、お取引内容およびお取引状況をご確認いただけます。 以下のお取引きについては、時間帯によってお申込みからお取引きが成立するまでにお時間がかかります。あらかじめご了承ください。 定期預金 各種お手続き 振込... 詳細表示
定期預金へのお預入れは、ローソン銀行ダイレクから、「定期預金」メニュー「お預入れ」をご選択ください。 画面の案内にしたがってお預入れください。 ※定期預金の預入資金は普通預金口座からお引落しさせていただきますので、あらかじめ普通預金口座にお預入資金をご準備ください。 【ご留意事項】 ... 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトの「口座情報」メニュー「入出金明細照会」からご確認ください。 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトでの住所変更で、「ご住所(漢字)」欄に住所が入りきらない場合の入力方法を教えてください。
ローソン銀行ダイレクト「各種お手続き」メニュー「お客さま情報変更」にて、「ご住所(漢字)*」へご入力いただける文字数は最大15文字です。 「ご住所(漢字)」欄に住所が入りきらない場合は、入力可能部分まで、「ご住所(カタカナ)欄」に住所を全角カナでご入力ください。 なお、「ご住所(カナ)」欄の入力可能文... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を変更するにはどうしたらよいですか。
以下の方法でお手続きが可能です。 【ATM】 ローソン銀行ATMの「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 【インターネットバンキング】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード暗証番号変更」よりお手続きください。 >>キャッシュカード... 詳細表示
「預貯金口座付番手続きのご案内」というメールが届きましたが、どうしたらいいですか。
当行では、定期預金の口座開設をされたお客さまに、口座管理法の定めにもとづき、預貯金口座へのマイナンバー付番の希望についてお伺いしております。 内容について承諾し、付番を希望される場合は、今後のお手続きをご案内しますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでお問い合わせください。 >>ローソ... 詳細表示
Eメール受信制限の設定をしているのですが、何のメールアドレスを登録すればいいですか
ローソン銀行ダイレクトでのお手続きに関して、当行から発信するEメールのドメインは以下のとおりです。迷惑メール対策などでEメールの受信制限の設定をされている場合は、以下ドメインの指定受信設定をお願いします。 「@lawsonbank.jp」 「@maila.lawsonbank.jp」 「@mailb.law... 詳細表示
Eメール通知設定で「通知する」としている取引についてのEメールが届きません。
Eメールが受信できない場合、以下のいずれかの方法をお試しください。 ①Eメールアドレスが正しく登録されているかご確認いただく。 ②迷惑メール対策等でドメイン指定受信の設定を行っていないかご確認いただく。 ローソン銀行ダイレクトからのEメールは、以下ドメインで発信されますので、Eメ... 詳細表示
Eメール通知パスワードは登録した全てのEメールアドレス宛に届きますか
Eメール通知パスワードはご登録いただいたEメールアドレスのうち、1つのEメールアドレスへにお送りします。お送りする宛先はお手続きによって異なります。 【ログインパスワード初回登録/再登録】 「Eメールアドレス(必須)」に登録されるEメールアドレスにお送りします。 【ワンタイムパ... 詳細表示
普通預金、定期預金、それぞれの口座ごとにお取引明細をご確認いただけます。 ローソン銀行ダイレクトにログイン後、 普通預金は、「口座情報」メニュー「入出金明細照会」からご確認ください。 定期預金は、「定期預金」メニュー「取引状況照会」からご確認ください(お客さまがローソン銀行ダイレクト... 詳細表示
103件中 41 - 50 件を表示