キャッシュカードの紛失はしていませんが、利用停止の設定はできますか
キャッシュカードを紛失されていない場合、当行での利用停止の設定はできません。ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「ATM取引限度額変更」より、支払限度額を0円にすることで、お客さまご自身でATMでのお取引を制限することができます。 詳細表示
ワンタイムパスワードカードに有効期限はありませんが、 電池が内蔵されているため、一定の期間を経過すると電池切れとなります。「End」の表示が出た際は、電池の残量が残りわずかとなっておりますので、電池切れで使用不能となる前にローソン銀行ビジネスWebから再発行のお手続きを行ってください 詳細表示
ワンタイムパスワードの入力方法は以下のとおりです。 ①ディスプレイに何も表示されていない状態で「1」ボタンを押下。 ②ディスプレイに6桁のワンタイムパスワードが表示されますので、ローソン銀行ビジネスWebのワンタイムパスワード入力画面に入力。 ※ワンタイムパスワードの表示は60秒間です。また 詳細表示
無料のウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」をご利用いただけます。 ウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」は、インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除するPC用ウィルス対策ソフトで、IBMにより開発・提供されています。 当行では、ローソン銀行ビジネスWebを安全に 詳細表示
ローソン銀行ATMでキャッシュカードが読みづらくなった場合の、再発行はどうしたらいいですか
キャッシュカードの磁気・ICチップ読取不良または、キャッシュカードを汚損・破損した場合、再発行のお手続きが必要となります。ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「キャッシュカード再発行」にてキャッシュカードの再発行のお手続きを行ってください。 キャッシュカード再発行には当行所定の再発行 詳細表示
キャッシュカードの磁気またはIC読取不良、カードの破損や暗証番号を忘れた等の場合には、キャッシュカードをご利用いただけません。以下のいずれかの方法により、お手続きを行ってください。 【キャッシュカードの磁気またはIC読取不良、カードが破損しているとき(再発行のお手続き)】 ローソン銀行ビジネス 詳細表示
ワンタイムパスワードカードの再発行にはどのくらいの時間がかかりますか
再発行にかかる時間は以下のとおりです。 【電池切れ/汚損・破損】 ローソン銀行ビジネスWebでお手続き後、1週間程度でお届けします。 【紛失】 紛失のお申出をいただき、再発行に必要な書類を当行にご返送いただいてから1週間程度でお届けいたします。 ※紛失のお申し出をいただいた 詳細表示
。 Eメール通知パスワードを発信するドメインは以下のとおりです。迷惑メール対策などでEメールの受信制限の設定をされている場合は、以下ドメインの指定受信の設定をお願いします。 「@lawsonbank.jp」(ローソン銀行ビジネスWebからの通知) ③新着Eメールをご確認ください。 お客さまの受信環境によっては 詳細表示
28件中 21 - 28 件を表示