クレジットカード裏面の署名欄はローマ字でなければならないのですか?
ローマ字でなくても、漢字・ひらがな・カタカナでも構いません。 字体の制約もありません。 なお、お店の方が分かるよう、カードご利用時にご署名される際は、カード裏面と同じ字体にしてください。 詳細表示
クレジットカードでチャージ可能な電子マネーは何がありますか?
「nanaco」「モバイルSuica」「楽天Edy」「SMART ICOCA」となります。 ※なお、電子マネーのチャージに対してはクレジットポイントは付きません。 詳細表示
クレジットカードでご購入された品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償します。 以下の場合が対象です。 ・日本国内で購入した商品で、支払方法を購入時に分割払い・リボ払いに指定した場合 ・登録型リボ「楽Pay」にご登録いただいていた場合(支払方法を問いません) ・海外で購入した商品(支払方... 詳細表示
直接お店へご連絡してください。 その際、お問い合わせしたEメールやFAXのコピー、注文書の控えなどは必ず保管をしておいてください。 お店へお問い合わせしても返事がなく、商品が届かないにもかかわらずカードの請求がされた場合には、お手数ですが、ご利用明細書の発行日から2ヵ月以内にローソン銀行クレジットカードデスク... 詳細表示
海外の通信販売を利用しようとしたところ、クレジットカードの利用を拒まれました。
北米地域内のインターネット通販会社では、カードの不正利用防止を目的に、自国以外が発行するカードの利用を受け付けない、自国以外への商品発送を設定できないといった対応をしている会社があります。 このようなお店でカードのご利用をご希望される場合は、あらかじめ直接お店にご相談ください。 なお、自国以外のカードかどうかの... 詳細表示
海外キャッシングサービスで、現金が出てこなかったのに請求されています。
現金が出てこない場合でも、海外の銀行の間違いで請求されることがあります。 海外の銀行へ調査を依頼しますので、お手数ですが、ローソン銀行クレジットカードデスクまでお問い合わせください。 【ご参考】 トラブルを防ぐため、ATMから現金が出てこなかった場合は、すぐにATMを管理している銀行やセキュリティ会... 詳細表示
オンラインショッピングで買い物しようとしたところクレジットカードが利用できませんでした。なぜでしょうか。
原因をお調べしますので、ローソン銀行クレジットカードデスクまでご連絡ください。 【ご参考】カードがご利用いただけない主な原因として、以下の場合が考えられます。 ①ご利用可能枠超過 ②カードの有効期限切れ カード券面の有効期限をご確認ください。 なお、更新カードは有効期限が到来する月の前月... 詳細表示
記載金額に利用の覚えはあるが、実際に利用した店名と違う名称で請求されています。
お店によっては、対外的な店名とは異なる経営会社の名称で記載される場合があります。 お手元のお客さま控でご利用金額等に間違いがないかをご確認ください。 お手数ですが、詳細はお店へ直接お問い合わせください。 詳細表示
ご請求がない場合、もしくはご請求があっても「WEB明細チェック(※)」にご登録されている場合は、ご利用明細書を発送しません。 (※)「WEB明細チェック」は毎月のご利用明細書の郵送を停止し、スマートフォンやパソコンを使って会員専用WEBサービス(MUFGカードWEBサービス)上でご利用明細をご確認いただくサービ... 詳細表示
クレジットカードが盗難にあった、もしくは紛失した場合はどうしたらよいですか?
盗難・紛失の場合は、すぐに下記MUFGカード 盗難紛失受付センターへの連絡と最寄りの警察署(海外の場合は現地の警察署)への届出をお願いします。 ただちにカードの機能をお止めし、カードの再発行(カードのお届けまで、1週間~10日程度)を承ります。 また、国内はもちろん、海外での盗難・紛失によるショッピングの... 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示