即時口座決済サービスを利用したいのですが、誰でも利用できますか?
即時口座決済サービスと連携しているアプリケーションを利用されている個人の方で利用規約に定める条件を満たす方であれば、どなたでもご利用いただけます。 詳細表示
即時口座決済サービスで登録した項目(氏名・電話番号・職業・取引目的、口座情報等)に変更があります。どうしたらよいですか?
登録した項目を変更する場合は、大変お手数をおかけしますが、電子マネーなど決済サービスのアプリケーションから改めて口座登録いただく必要がございます。 ただし、氏名の変更の場合は接続している提携金融機関・決済サービスの提供事業者において事前に届出されている氏名の変更が必要です 詳細表示
電子マネーやバーコード決済サービス等の決済手段を有するスマートフォン上のアプリケーションに、金融機関の口座を登録(連携)することで、決済サービス上の残高にチャージを行なうサービスです。 利用者は、スマートフォンのアプリケーションを操作し、事前に登録した金融機関の口座から直接チャージが可能となります。 詳細表示
ローソン銀行ATMはすべての機種で、ATM認証サービスが利用できますか?
2022年6月よりすべてのローソン銀行ATMで本人認証サービス(確認番号の取得)をご利用いただけます。 詳細表示
即時口座決済サービスを利用しないので、利用停止をしたいのですが、どうすればよいですか?
ご利用されている電子マネーなど決済サービスのアプリケーションから利用停止手続きを実施いただく必要があります。操作方法等については決済サービスの提供事業者にご確認ください。 詳細表示
チャージ(入金)した金額は銀行口座のATMからの出金限度額もしくは振込限度額に含まれますか?
即時口座決済サービスでチャージした金額が、ATMでの出金限度額に含まれるかは、ご利用の金融機関にお問い合わせください。 なお、登録する預金口座がローソン銀行の預金口座の場合は、チャージした金額がATMでの出金限度額に含まれます。 詳細表示
万一、不正に遭った場合または不正の疑いがある場合、どうすればよいですか?
不正に遭われた場合は警察に被害届を出していただくことが必要ですが、不正取引の拡大防止のため、ご利用されている決済サービスの提供事業者にご連絡いただき、アカウント停止などの措置を取ってください。スマートフォンの紛失、盗難に起因して不正が行われている可能性がある場合には、アカウントの停止に加えて、携帯電話会社にご連絡... 詳細表示
即時口座決済サービスを利用しているのですが、預金口座を解約するとどうなりますか?
金融機関の預金口座を解約されても即時口座決済サービスが自動的に解約されることはありません。ただし、登録預金口座からチャージを実施する際に、エラー(チャージは不成立)となります。継続してご利用いただくには、本サービスの対象である金融機関の別預金口座を改めて登録していただく必要があります。 詳細表示
即時口座決済サービスの取引履歴をしりたいのですが、どうしたらよいですか?
ご利用の決済サービス事業者のアプリ等でチャージや電子マネーの使用履歴を確認することができます。詳細は決済サービス事業者にお問い合わせください。 詳細表示
電子マネーやバーコード決済サービス等の決済サービスの利用方法について確認したいのですが、どうすればよいですか?
事業者が提供する決済サービスのご利用方法については、各種サービスに関する事業者のホームページよりご確認ください。 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示