住所変更したのに、旧住所宛に郵送物が届きました。住所変更は完了していますか
住所変更のお手続きはお客さまが必要書類を投函していただいてから、通常、1週間程度お時間をいただいております。 なお、お送りいただいた書類に不備等がございましたら、お客さま宛てにご返却させていただきます。 ※住所変更のお手続きが完了していても、郵送物が旧住所に届く場合があります。あらかじめご了承... 詳細表示
市町村の合併などにより、住居表示が変更になったときはどうすればよいですか
当行にて市町村の合併等が確認できた場合は、住居表示の変更をさせていただきます(お客さまのご対応は不要です)。 詳細表示
住所変更が必要です。 住所が変更となりましたら、住所変更のお手続きをお願いします。 必要書類をお客さま宛てにお送りしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
電話番号登録(変更)は、ローソン銀行のビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「連絡先変更」にてお手続きください。 詳しくは、以下リンクをご確認ください。 >>住所・連絡先(電話番号)の変更 詳細表示
印鑑の紛失を連絡しましたが、改印手続きをする前に見つかりました。見つかった印鑑はすぐに使えますか
一度紛失のお申出をいただいた印鑑はすぐにご利用を再開することができません。 お客さま宛てに書類をお送りしておりますので、記入・押印のうえ、お客さまサポートセンターまでご返送ください。 詳細表示
届出している印鑑をなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか
速やかに、ローソン銀行喪失受付センターにご連絡ください。 印鑑でのお取引きができないよう対応します。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを紛失した場合、ワンタイムパスワードから口座番号などの個人情報を特定されることはありますか
ワンタイムパスワードカードに印字されているシリアル番号やワンタイムパスワードから、個人情報が特定されることはありません。 お客さまのセキュリティ保護の観点から、口座番号や各種暗証番号などをお手元のワンタイムパスワードカードに記載しないようお願いします。 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを失くしてしまったのですが、どうしたらいいですか
ワンタイムパスワードカードを紛失された場合は、速やかにローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。ワンタイムパスワードカードの利用停止のお手続きを行います。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
ローソン銀行ATMでキャッシュカードが読みづらくなった場合の、再発行はどうしたらいいですか
キャッシュカードの磁気・ICチップ読取不良または、キャッシュカードを汚損・破損した場合、再発行のお手続きが必要となります。ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「キャッシュカード再発行」にてキャッシュカードの再発行のお手続きを行ってください。 キャッシュカード再発行には当行所定の再... 詳細表示
ご登録のEメールアドレスにご連絡をする「Eメール通知サービス」があり、キャッシュカードのご利用(お預入れ、お引出し、お振込み)があった場合にご連絡します。 なお、キャッシュカード暗証番号変更が行われた場合は必ずEメール通知をお送りします。 「Eメール通知サービス」をご希望の場合は、ロー... 詳細表示
105件中 71 - 80 件を表示