ワンタイムパスワードにロックがかかってしまい、利用できません。
ロック解除は、書面でのお手続きとなります。必要書類をお送りいたしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを失くしてしまったのですが、どうしたらいいですか
ワンタイムパスワードカードを紛失された場合は、速やかに以下のローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。 ワンタイムパスワードカードの利用停止のお手続きを行います。 >>ローソン銀行喪失受付センター ワンタイムパスワードカード再発行手数料は以下リンクをご確認ください。 >>手数... 詳細表示
ログインパスワードを何度か間違えてしまい、ログインできません。
ログインパスワードを当行所定の回数誤ってご入力されますと、セキュリテイ保護の観点からログインパスワードがロックされます。 ロックの解除には、ログインパスワードの再登録が必要になります。 【利用者コード】 0010~0990の方は管理者コードをお使いの方にご連絡ください。 管理者コー... 詳細表示
キャッシュカードの磁気不良やIC不良を防ぐためには、どのような点を注意したらいいですか
磁気を発生するものに接したりすることで磁気情報が読み取りできなくなることがありますので、磁気を帯びたもの(*)に重ねたり、近付けたりしないようご注意ください。 *テレビ、パソコン、携帯電話など 詳細表示
印鑑の紛失を連絡しましたが、改印手続きをする前に見つかりました。見つかった印鑑はすぐに使えますか
一度紛失のお申出をいただいた印鑑はすぐにご利用を再開することができません。 お客さま宛てに書類をお送りしておりますので、記入・押印のうえ、お客さまサポートセンターまでご返送ください。 詳細表示
市町村の合併などにより、住居表示が変更になったときはどうすればよいですか
当行にて市町村の合併等が確認できた場合は、住居表示の変更をさせていただきます(お客さまのご対応は不要です)。 詳細表示
登録しているEメールアドレスを削除したいのですが、削除方法を教えてください。
削除はEメールアドレス(任意)のみ可能です。 ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「Eメールアドレス登録・変更」にてお手続きください。 なお、Eメールアドレス(必須)は登録必須のため削除することができません。 詳細表示
英文の残高証明書を発行してもらいたいのですがどうすればよいですか
お客さまサポートセンターへお問い合わせいただき、英文での残高証明書発行をご希望の旨、お申出ください(お申出がない場合、和文での発行となります)。 お手続きに必要な書類をお客さま宛てにお送りします。 なお、証明書手数料は和文の残高証明書と異なりますので、ご注意ください。 >>ローソン銀行お... 詳細表示
住所変更は、書面でのお手続きが必要となります。 必要書類をお客さま宛てにお送りしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせ、または、ローソン銀行ビジネスWebより書類をご請求ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター なお、ローソン銀行ビジネスWebの... 詳細表示
書面でのお手続きが必要となります。 必要書類をお客さま宛てにお送りしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
88件中 31 - 40 件を表示