再発行手続きし、不要となった旧ワンタイムパスワードカードを、他の人に譲渡することはできますか
他人(第三者)への譲渡はできません。お手数ですが、お客さまご自身で破棄をお願いします。 詳細表示
ワンタイムパスワードカードを失くしてしまったのですが、どうしたらいいですか
ワンタイムパスワードカードを紛失された場合は、速やかに以下のローソン銀行喪失受付センターまでご連絡ください。 ワンタイムパスワードカードの利用停止のお手続きを行います。 >>ローソン銀行喪失受付センター ワンタイムパスワードカード再発行手数料は以下リンクをご確認ください。 >>手数... 詳細表示
初めに決めたログインパスワードを忘れ、初回ログインができません。どうしたらよいですか
ログインパスワードの再登録のお手続きが必要です。書面でのお手続きが必要となりますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
ご登録のEメールアドレスにご連絡をする「Eメール通知サービス」があり、キャッシュカードのご利用(お預入れ、お引出し、お振込み)があった場合にご連絡します。 なお、キャッシュカード暗証番号変更が行われた場合は必ずEメール通知をお送りします。 「Eメール通知サービス」をご希望の場合は、ロー... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号を忘れた場合はどうすればいいですか
キャッシュカードの暗証番号を忘れた場合は、暗証番号の変更および再登録が必要です。当行所定の申込書による書面でのお手続きとなります。 必要書類をお送りしますので、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡ください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
暗証番号を間違えてキャッシュカードが使用できなくなりました。どうしたらいいですか
ローソン銀行お客さまサポートセンターへお問い合わせください。 >>ローソン銀行お客さまサポートセンター 詳細表示
市町村の合併などにより、住居表示が変更になったときはどうすればよいですか
当行にて市町村の合併等が確認できた場合は、住居表示の変更をさせていただきます(お客さまのご対応は不要です)。 詳細表示
住所変更したのに、旧住所宛に郵送物が届きました。住所変更は完了していますか
住所変更のお手続きは、お客さまが必要書類を投函していただいてから、通常、1週間程度お時間をいただいております。 なお、お送りいただいた書類に不備等がございましたら、お客さま宛てにご返却させていただきます。 住所変更のお手続きが完了していても、郵送物が旧住所に届く場合があります。 住所変更の受... 詳細表示
ご登録のEメールアドレス宛てにローソン銀行からの重要なお知らせや各種お手続きの完了通知などを配信いたします。 Eメールアドレス(任意)をご登録いただくと、Eメールアドレス(必須)およびEメールアドレス(任意)の両方に配信いたします。 詳細表示
停止していたローソン銀行からのメール配信を再開したいときは、どうすればいいですか
ローソン銀行からのEメール通知を再開する場合、ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「Eメール通知設定」にてお手続きください。 詳細表示
88件中 11 - 20 件を表示