振込時の依頼人名や受取人名に法人略語を使用したい場合はどのように記入すればいいですか。
法人名においては、下表の略語をご使用いただけます。 正式名称 略語 先頭に 使用する場合 途中に 使用する場合 末尾に 使用する場合 株式会社 カ) (カ) (カ 有限会社 ユ) (ユ) ... 詳細表示
振込みの際に「該当の振込口座が存在しません。」と表示されました。なぜですか
振込先の金融機関で「該当口座なし」と判断された場合に表示されます。 口座番号などが誤っていないか確認のうえ、改めてお手続きください。 詳細表示
定期預金に入金しましたが、残高照会や明細照会に反映されないのはなぜですか
定期預金のお取引き時間によって、保有口座残高一覧や保有明細照会に反映されるタイミングは、下表のとおりです。 【残高一覧や保有明細照会への反映時期】 銀行営業日 取引受付時間 預入日 ダイレクトへの反映時期(*) 0:00~6:00 取引受付日 取引受付日当日... 詳細表示
ローソン銀行の金融機関コードは、『0042』です。 各支店の店番については、以下リンクをご確認ください。 >>支店名(店番)一覧 詳細表示
お預入れ期間中に金利が変更されることはありません。お預入れの際の適用金利が満期日までそのまま適用されます。 ただし、期限前解約された場合は、期限前解約利率がお預入れ日に遡って適用されるため、お預入れの際の金利とは異なります。 また満期日取扱い方法が自動継続(元金成長型)または自動継続(利息受取型)... 詳細表示
自分(当社)の口座への振込みを依頼する際、振込依頼人に対して受取人名をどのように伝えたらよいですか
お客さまの口座名義により、ご案内いただくお振込みの受取人名が異なります。 口座名義に応じ、お振込みのお受取人名(カナ)を正確にお伝えください。 お客さまの口座名義 振込のお受取人名(カナ) 個人のお客さま 氏名 (例)鈴木 一郎 氏名 (例)... 詳細表示
ゆうちょ銀行の支店が見当たらないのですが、どうすればいいですか
ゆうちょ銀行へお振込みされる場合の支店検索については以下リンクよりご確認ください。 >>ゆうちょ銀行への振込時に、注意するべきことはありますか。 詳細表示
システムメンテナンス等で、ローソン銀行口座の取引ができない時間帯等はありますか
ローソン銀行ATMやインターネットバンキングは、以下の時間帯でご利用いただけません。 【ローソン銀行ATM】 システムメンテナンスなどにより、毎日3時~4時のうち15分程度、および毎月第二土曜日の21時~翌朝7時の間はローソン銀行ATMをご利用いただけません。 ※ATMの設置店舗... 詳細表示
「デビットカード」は、お取扱いしておりません。 詳細表示
以下の2つの方法があります。 ①キャッシュカードを使ってローソン銀行ATMからご入金いただく方法 ②他の金融機関からお客さまのローソン銀行口座へお振込みによりご入金いただく方法 詳細表示
260件中 11 - 20 件を表示