キャッシュカードの再発行をして新しいキャッシュカードが届きましたが、旧キャッシュカードはどうすればよいですか
旧キャッシュカードはハサミなどでICチップ部分を裁断のうえ、破棄してください。 旧キャッシュカードは、新キャッシュカードをATMで利用するか、再発行後3ヵ月経過した時点で使用できなくなります。 詳細表示
キャッシュカードのデザインは選択できません。デザインは1種類のみとなります。 詳細表示
キャッシュカードのデザインは変更できません。デザインは1種類のみとなります。 詳細表示
再発行理由により、別途、手数料がかかる場合があります。 詳しくは、以下リンクをご覧ください。 ※手数料は、再発行時に普通預金口座からお支払いいただきます。 >>手数料一覧 詳細表示
キャッシュカードを再発行した場合手元のキャッシュカードは即時使用不可となりますか
【紛失・盗難による再発行の場合】 お客さまより紛失・盗難のご連絡をいただいた時点で、キャッシュカードは即時利用停止させていただきます。 【汚損・破損などによる再発行の場合】 旧キャッシュカードは、新キャッシュカードをATMで利用するか、再発行後3ヵ月経過した時点で使用できなくなります。 詳細表示
キャッシュカードの磁気またはICチップ読取不良、カードの破損や暗証番号をお忘れ等の場合には、キャッシュカードがご利用いただけません。以下のいずれかの方法により、お手続きください。 【磁気・ICチップ読取不良、カードの破損】 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード再発行」から 詳細表示
キャッシュカードをなくしたとき(紛失・盗難など)はどうすればよいですか
速やかに、ローソン銀行喪失受付センターにご連絡ください。 キャッシュカードでのお取引きができないよう設定します。 >>ローソン銀行喪失受付センター 詳細表示
キャッシュカードでのお取引きができない原因として、以下が考えられます。 ・取引限度額を超える金額を入力された場合。 ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き-ATM取引限度額変更」より、ATM取引限度額をご確認ください。 >>取引限度額の変更 >>キャッシュカードが使え 詳細表示
ローソン銀行ダイレクトの「各種お手続き」メニュー「カード再発行」からキャッシュカードの再発行のお手続きください。 キャッシュカードの再発行手数料については、以下リンクからご確認ください。 手数料は、再発行時に普通預金口座からお支払いいただきます。 >>手数料一覧 詳細表示
キャッシュカードの紛失を連絡しましたが、再発行手続きをする前に見つかりました。見つかったキャッシュカードはすぐに使えますか
紛失のご連絡をいただいた際に、キャッシュカードのお取引きを停止させていただいておりますので、すぐにご利用いただけません。 ご利用再開のお手続きが必要となりますので、お手数ですが、ローソン銀行喪失受付センターにご連絡ください。 >>ローソン銀行 喪失受付センター 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示